こんにちは。
 スマイルプログラミング教室 管理人です。
この度、スマイルプログラミング教室では、2019年ロボットプログラミング競技会(URC)に参加します!
URC とは?
Universal Robotics Challenge の略で、
 アーテックエジソンアカデミーが主催するロボットプログラミング競技大会です。
2016年から開催されており今年で3回目になります。
 年々規模も大きくなっており、全国で予選ブロックがあり、
 上位チームは、大阪で決勝大会が開催されます。
URC大会ページ: http://urc21.org/
どんな大会なの?
日々、子どもたちがロボットを組み立て、プログラミングを学んでいるわけですが、
 そのロボットを使って、ゲーム形式で点数を競い合います。
 今年は、2020年の東京オリンピックでも競技種目となる「射撃」がテーマになります。
ロボットが決められた場所の範囲内で自由に移動し、
 5つの的を目掛けて輪ゴムを打ち、倒します。
 その打った回数と時間で勝敗がきまります。
的の位置は競技直前で決められ、柔軟に対応できる
 ロボットプログラミングの作成が求められます。
 1チーム2名~3名のチーム戦になります。
大人が考えても難しいテーマ。
 それを子ども達だけで考えて作ります!
 大人が作っては駄目ですよ。
目的は?
大会に出て、決勝で優勝することのみが目的ではありません。
 もちろん勝たないと面白くないですが、それだけではなく、
大会に参加するまでの計画や、
 どんなロボットにするかを考え、
 実際にプログラミングをし、
 思い通りに動くように修正する。
短いサイクルでのPDCA を回しながら
 論理的思考を育て、それを体感できます。
優勝できるの?
スマイルプログラミング教室は、
 まだプログラミングを始めて間もない選手たちが参加します。
そのため大会で優勝することは難しいかもしれません。
 ただ、参加することで得られる経験や
 他のチームとの違いや何を改善すればよかったかなどの気付きを通して、
 学んで欲しいと考えています。
大会は7月。
 それに向けて準備します!
 